猫草の水耕栽培をしてみました。
結論から言うと失敗です。
下準備として

豆腐のパックに合わせて
鉢底用のプラ製の網を切ります

100円ショップで売ってました
そして豆腐パックに一段分の軽石を用意します

台所の三角コーナー用の水切りネットに入れ

鉢底ネットを上に重ねます

これで苗床は完成です。

種を撒き

わかりずらいですがヒタヒタになるまで水を入れ栽培開始です。

3日後発芽はしています

6日後全体的に芽が出てきました

8日後一応完成です。
改善点としては猫が食べてて抜けることは無かったのですが根元が安定していないために少し食べづらそうな事
あと覆土が無くて見えているから気になるだけかもしれませんが発芽率が悪いような気がします
根元の安定性についてはもう少し深く植えるか以前使ったような深型の容器で改善できるような気がします。
ネットでスプラウトの水耕栽培キットを見かけたので次回はそちらで栽培してみようかと思います。
それまでは普通に土を使って栽培していきます。